Windowsのパソコンを操作していて、突然、意図せずに画面に水色の枠が出て消えなくなってしまうことがあります。
カーソルを合わせたところに、下記のような水色の枠が出てしまいます。

自分もたまになって消す方法を思い出すのに時間がかかったり、まわりでも「これどうするんだっけ?」と聞かれたりすることが多いので、
手順メモを残しておこうと思います。
目次
Windows10で水色の枠を消す方法
Windowsの「ナレーター」機能
これは、Windowsのナレーターという機能で、画面の文字を読み上げてくれる機能です。
解除手順(Windows10)ショートカット
Windowsキー + Ctrl + Enterのボタンを同時に押す
または
解除手順(Windows10)「ナレーターの設定」から
※ショートカットで直ればこちらはやる必要ありません。
検索窓で「ナレーター」と入力し、
ナレーターのオンオフ設定を切り替えるをクリックします。

赤枠の部分がオンになっていると思いますので、これをオフにします。

以上です。
おまけ:再発防止(笑)
私は誤操作で発動してしまうことが多いので、
先ほどの画面の「ナレーターを起動するショートカットキーを許可する」
をオフにしておくのも良いですね。