CompTIAの資格のうち、下記に関しては3年で「更新」が必要になります。
- CompTIA A+
- CompTIA Network+
- CompTIA Security+
- CompTIA Cloud+
- CompTIA CySA+
- CompTIA CASP
私は、CompTIA Security+の、「SY0-401」を取得したのですが、3年以上経過しているので失効しました。
また、CompTIAの資格がほぼリニューアルしており、
CompTIA Security+ の最新版は「SY0-501」(日本語版は2018年3月30日より)となっています。
ということで、違いを調べて「SY0-501」を復習がてら受験しようかなと思っています。
CompTIA Security+ SY0-401の受験記は下記からどうぞ。
(テキストや問題集などのリンクはSY0-501に更新しています)
-
-
【資格受験体験記】CompTIA Security+(SY0-401)に1週間で合格
同じ要領でSY04-401も、SY05-501も合格したためタイトルを変更しました。 CompTIA Security+(SY0-501)に合格したので、自分のための備忘録と、これから受験を考えている ...
続きを見る
目次
試験概要
こちらはSY0-401と、SY0-501では同じでした。
1問1分以内に解いていくペースですね。
試験時間 | 90分 |
問題数 | 90問 |
合格基準 | 100~900のスコア形式で750スコア以上で合格 |
試験範囲と出題比率
次に試験範囲と出題比率を比較してみました。試験分野の書き方がちょっとかわっていますね。個人的には、SY0-501の目次のほうがより今っぽい印象を受けました。
SY0-401
試験分野 | 出題比率 |
第1章 ネットワークセキュリティ | 20% |
第2章 コンプライアンスと運用セキュリティ | 18% |
第3章 脅威と脆弱性 | 20% |
第4章 アプリケーション、データ、ホスティングセキュリティ | 15% |
第5章 アクセスコントロール、認証マネジメント | 15% |
第6章 暗号化 | 12% |
合計 | 100% |
SY0-501
試験分野 | 出題比率 |
第1章 脅威 、攻撃、脆弱性 | 21% |
第2章 テクノロジーとツール | 22% |
第3章 アーキテクチャと設計 | 15% |
第4章 アイデンティティとアクセス管理 | 16% |
第5章 リスク管理 | 14% |
第6章 暗号化とPKI | 12% |
合計 | 100% |
勉強教材
SY0-401のときと同じ教材がリニューアルされていました。
ということで同じような方法で勉強しようと思います。
テキスト
受験しなくてもこのテキストだけすべて持っておきたい、初心者なわたくし。これは買います。

問題集(過去の経験からいらないかも?)

TACのWeb模擬問題(バウチャーチケット付き)
こちらを利用しようと思います。(TAC社から別になにももらってないよ。笑)
まとめ
- 内容はアップデートされていそうなので要チェック
- 資格の勉強方法としては、以前合格したときと同じものが用意されているようなのでそれでいけそう
では、合格したら追記します!