脱ステを始めた頃、何が自分の体に影響を及ぼすかわからないので、口にするものを変えていきました。
食べ物はもちろん変えたいですが、まずは飲み物から変えてみよう!と思いました。
人間の60−70%は水でできている、とか言いますし。
目次
まずは、今飲んでいるものの棚卸し
まずは、自分が普段飲んでいたものの棚卸し。私の場合、
- コーヒー(ブラックまたはカフェラテ)
- 紅茶(ストレート。たまに)
- ミネラルウォーター
- 栄養ドリンク(たまに)
- お酒(たまに)
でした。
私が脱ステ開始した時は、とにかく疲労感が強かったので、
動き出すためにコーヒーや栄養ドリンクを飲んでしまうところがありました。
お酒も似たようかな感じで、疲れてる中頑張ったご褒美的に飲んでしまうことと
仕事関連で飲む機会がある程度ですが、飲んでいました。
買うのはAmazonで定期配送
でも、ミネラルウォーターを飲もうとすると買うのが大変・・・。
脱ステ中の皮膚では、そもそも買い物の外出も痛みが出るし、
ましてや重い荷物を運ぶと皮膚がちぎれそうなのでできません。
・・・ということで、通販に大変お世話になりました。
色々試しましたが、私はサントリーの天然水が一番飲みやすく、
飲んでも影響がなさそうだったので、これをまとめ買いして飲むことにしました。
しかも2リットルで100円切るくらいなので、ジュースやコーヒーを飲むより安いです。
これをAmazonで定期配送にし、届いたら玄関に置いて常温のまま(ただ、ズボラなだけかも)
飲むようにして、水で体を冷やさないようにしました。
あとは、ケトルで沸かして白湯を飲んだり、料理にも使ったりしました。
料理などに使う水は、水道水も使っていました。
ミネラルウォーターを使うと、美味しい感じがしましたが、あんまり神経質になりすぎると本末転倒なので
その辺はアバウトに。(ただ、ズボラなだけかも)
ティファールのケトルはもともと家にあったのですが、すぐ沸くのでコンロでお湯を沸かすより楽です。
お水を習慣化した結果・・
最初は、水だけにして続けられるか?という不安がありましたが、
お水って結構美味しくて、ゴクゴク飲んでしまいます。
コーヒーや栄養ドリンクを飲まなくて大丈夫なようになりました。
あとは、変えるためのハードルが高いと習慣化が難しいと思いますが、
通販&常温&ケトルで温めという楽チン方法で、
あまり頑張らずに習慣化できたような気がします。
実際、アレルギーや健康に効果があったかは・・・、お水以外も変えているのでわからないというのが正直なところです。
ただ、今はほぼよくなっているのし、悪影響はないので続けていこうと思っています。
ちなみに、数ヶ月この生活を続けて、ウォーターサーバーを検討し始めたのでした。。
ついに、ウォーターサーバーを検討!
しばらく通販でミネラルウォーターを買っていた私。
すると、だんだん自分の月ごとの水の消費量がわかってきました。だいたい1日に1〜2リットル飲む習慣に。
毎日会社帰りにペットボトルを買って帰ってくることと比較すれば、通販でさえかなり楽でしたが、
ふと、ウォーターサーバーってどうなんだろう?と思いました。
私のウォーターサーバーに対するイメージ(以前)
トップ3はこれです。
- 見た目が部屋のインテリアと合わない
- ファミリーで使うもの(もしくは会社で使うもの)
- 高い
最近、ドラマでジャニーズの亀梨くんがウォーターサーバーを販売する会社の営業をやってますが
ああいう感じで、会社や、ファミリーで使うものっていう印象が強かったです。
デザインが良いウォーターサーバーもある!
デザインで探したら真っ先に出てきたのがウォーターサーバー【Frecious】のウォーターサーバーでした。
これはうちにあるウォーターサーバーですが、シンプルでスタイリッシュ。
他の会社のものでは目立ちがちな「赤」と「青」の部分が浮きません。
1人暮らし、2人暮らしでも大丈夫!
フレシャスのdewoを例に挙げると、7.2リットル×4パックが1ヶ月に1度送られてきます。
なので、1日1リットル近く飲んだり、料理に使ったりしていれば結構使い切ってしまいます。
それに何と言っても便利なのがお湯が出ること!
水だけではなくお湯となると、料理にも使えるし、インスタントスープとかにも使えるし、お酒(お湯割とか)にも使えるし。
そうなるとけっこういろいろ使いました。
薬を飲むときも白湯で飲める!
これでうちはティファールが不要になりました。笑
でも、旅行とかで不在がちで、使いきれない月もあります。
そういう時は、Web画面から次回をSkipすることができます。(2ヶ月連続からは費用がかかりますが1ヶ月は無料です)
スマホからも設定変更ができるので、今月はまだたくさんあるなぁと思ったら移動中の電車の中でSkipしたりしています。
ということで、会社とか、ファミリーとか大人数じゃなくても申し込めるプランが用意されてます。
(公式サイトによると、1人暮らし、2人暮らしが4割以上らしい。)
お値段。
でも、お高いんでしょ?と思いますよね。
まぁ安さを求めれば水道水を飲めば良いのですが
私はけっこうコーヒーを飲んだり、500mlのペットボトル(100〜120円)をちょこちょこ買ってしまったりする感じだったので
ちょっと拍子抜けしました。
1パック1,167円(500mlあたり約80円)なんですよね。
これで持ち運び不要、防災用として水を保管できている安心感もあり。
贅沢と思われるかもしれないけど、試しにやってみよう!!と思いました。
そして今に至る。
結局、ウォーターサーバーを毎日使っていて、継続も3年以上しています。
本当にここ数年で一番よかった買い物かも。(買い物というかレンタルですが)
味も美味しいし、メンテも楽だし、おしゃれだし、何よりあの毎日水を運ぶ大変さからの解放。笑
朝起きてまずは白湯を飲んだり、料理も水がいいと味が違う。
今はアレルギー・アトピー症状もよくなってきたのでコーヒーや紅茶も少しずつ飲んだりしてます。
そのときもお湯が出るのは便利。
自分とは縁がないなとか、興味はあったけど知らなかったという人は
ウォーターサーバーを検討しても良いかもしれません。