熱しやすい、旅好きITエンジニアの、個人総合ブログです。

ITエンジニアが旅をするように暮らす(たびくら)

アトピー脱ステ 健康に暮らす

【アトピー脱ステ記録】アトピーに効く?整体に行った体験談

更新日:

病院を変えて、脱ステと同時に、もう暇さえあればネットでアトピーを治す方法を検索していました。

 

その中で半信半疑だけどやってみようと思ったものが整体。

アレルギーや、気とか、デトックス、カウンセリングみたいなものを組み合わせたような整体でした。

「ものは試し(わらにもすがる思い)」と思って予約して行ってみました。

 

これは結果から言うと脱ステしてほぼ大丈夫になっている今となっては、

これなしで(理由があって途中から行けなくなり)回復したので、どっちでもよかったかなと思っているものです。

効果は個人差があると思いますし、とくにおすすめでも、効果がなかったかもわからないのですが、

一応体験談として残しておきます。

(アトピーの時っていろいろ試しちゃいますよね。その1つです。)

どんな内容だったか?

基本的には整体なんですが、

いろいろ過去のステロイド利用を詳しく思い出して書いたりとか、食事内容、毎回の写真での記録などをしたりと

総合的に話を聞いてくれるようなカウンセリングっぽい要素がありました。

 

つらい時の話し相手、相談相手が一人増えたというかんじでした。

なぜ行かなくなった?

一番の理由は、このあとブログに書いていく予定ですが

感染症にかかって予約をキャンセルしたこと。

また、そのあとリバウンドで症状が悪化し、

休職してこもりきりになったため、いかなくなり、そこから自力で治ったからです。

 

毎回行くにはお金が高いというのもありましたね。

この経験で得たこと(メリット)

自分のこれまでの整理と、治療の軸ができたことが一番大きいです。

  • 必ず良くなる!と信じる
  • 自分の状態を記録する。
  • 完治したという事例しか信用しない。
  • 治ったという人の事例を試してみる。でも自分には違うと思ったらやめる。
  • 口に入れるものが重要(食べ物も、飲み物も、薬でも同じ)
  • サプリという選択肢もある

というあたりが、自分的に得られたよい考え方だったと思います。

 

今まで検索してもやみくもに調べては、やみくもに試して、悩んで悩んで落ち込んで、、を繰り返していましたが

一歩一歩、前に進めていくイメージができました。

 

スポンサーリンク

-アトピー脱ステ, 健康に暮らす

Copyright© ITエンジニアが旅をするように暮らす(たびくら) , 2023 All Rights Reserved.