熱しやすい、旅好きITエンジニアの、個人総合ブログです。

ITエンジニアが旅をするように暮らす(たびくら)

IT 自作PC

【自作PC】SSD容量とメモリを増やす!【Cドライブ無料データ移行ツール】

投稿日:

パソコンをしばらく使っていたら、Cドライブの容量が足りなくなってきた!

メモリ容量をもっと増やしたい!

ということありませんか?

今回そういう事態になったので、SSD換装とメモリ増設をしました!

 

私の自作PCのスペックは下記の記事に書いているのですが、

CドライブのSSDは256GBを利用していました。当時SSDはまだ高かったのです。。

関連記事
【自作PC】10年近く前の自作PCをアップグレードする!

10年近く前に自作したWindowsマシンの中身(パーツ)をアップグレードします。 そろそろ、自作PCをアップグレードしたい!と以前から思ってはいたのですが お金もかかるのでなかなか、、まだ動くし・・ ...

続きを見る

購入品

ということでまずはSSDとメモリを購入しました。

SSDは512GBか1TBか迷って1TBに・・・。

今後、Cドライブだけじゃなくてデータ用に使うかもしれないですしね!

メモリは、今使っているものと同じものにしました(安かったし)。

 

メモリ増設方法

メモリはスロットに刺すだけです。

いったんシャットダウンしてケースを開けて、、、

すぐ終わるかと思いきやKRAKEN X62(CPUクーラー)とちょっと干渉してうまく刺せず、、、一度KRAKEN X62を外してからメモリを取り付けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ちゃんと認識されています。

 

 

 

SSD換装の方法

こちらもシャットダウンした状態でまずは、新旧の新旧のSSDを取り付けます(配線はのちほどやるので適当につないだだけ)。

この状態でデータ移行をしていきます。

データ移行ツール

ツールには無料ツールの「EaseUS Todo Backup Free」を使いました。昔からこれを使ってます。

 

 

 

ダウンロードはこちらから

https://jp.easeus.com/backup-software/free.html

手順

左下の「クローン」というところをクリックして、

どこからどこへクローンするかを指定します。

CドライブでもこれだけでOK。

またシャットダウンして古いSSDを取り外し、新SSDだけを接続した状態で起動を確認しておしまい。

ちゃんとCドライブが1TBのディスクに拡張されています。

右のディスク容量がやばいけど・・・。

 

 

 

まとめ

最近は、SSDの価格が低下してきています。

容量が足りなくなってきたなーという方はSSD換装してみてはいかがでしょうか。

ツール使えば簡単に終わります♪

 

 

スポンサーリンク

-IT, 自作PC

Copyright© ITエンジニアが旅をするように暮らす(たびくら) , 2023 All Rights Reserved.