月別アーカイブ:2019年03月
おすすめは記事が少ない初期!JUGEMブログからWordPressに移行した。
ブログをJUGEMをWordPressに移行しました。事例も少なく、初心者にはとても大変なのと、自分も忘れそうなのでメモとして残しておこうと思います。 ブログを移行する理由 一般的な移行理由は、 スマホ対応が充実しているWordPressではテーマが充実していて、集客のためのSEO対策がされているものが多い 無料ブログはいつなくなるかわからないから など、はじめは無料ブログを使っていたが、そろそろ有料化しようかなとか、ブログで稼ぎたいからとかが多いようです。 私の場合は、こんなかんじでした。 エンジニア的 ...
【アトピー脱ステ:2か月】休職することになった
脱ステを開始して2か月、出社できなくなり仕事を休職させてもらいました。 ネットで検索しても、入院されてる方や、退職することになったという方はいても、休職で自宅療養している内容は、あまり見つけることができませんでした。 そもそも子供の時にアトピーがあった私ですら、「アトピーで入院」、「アトピーで退職」、「アトピーで休学」ということがあること自体も初めて知りました。 これって、アトピー経験がないと絶対理解できないんじゃなかろうか? 自分のこの状態は、入院するほどのものなのだろうか?退職しなければいけないのか? ...
ITエンジニアが入社するまでの学生時代の過ごし方
先日、学生と会話する機会があり、こんな質問をされました。「ITエンジニアとして入社する前までに、やっておいたほうがいいことってありますか?」「おすすめの資格とかありますか?」 「時間はあるけど、何をしていいかわからない」、「もし自分が、内定後の学生時代に戻れたら何をしますか?参考にさせてください」という趣旨だったので、そのときに思ったことをまとめてみました。どちらかというと、未経験だけどIT業界で働く、初心者向けを対象に書いています。または、入社した当時の自分に向けて?のメッセージに近いかも。ご参考まで。 ...
Windowsで水色の枠を消す方法【画像付き】
Windowsのパソコンを操作していて、突然、意図せずに画面に水色の枠が出て消えなくなってしまうことがあります。カーソルを合わせたところに、下記のような水色の枠が出てしまいます。 自分もたまになって消す方法を思い出すのに時間がかかったり、まわりでも「これどうするんだっけ?」と聞かれたりすることが多いので、手順メモを残しておこうと思います。 Windows10で水色の枠を消す方法 Windowsの「ナレーター」機能 これは、Windowsのナレーターという機能で、画面の文字を読み上げてくれる機能です。 解除 ...
【無料】コードギアス反逆のルルーシュを映画前に復習
映画で続編が出たからか?Huluでコードギアス反逆のルルーシュとコードギアス反逆のルルーシュR2が見放題一気見! デスノートをおもしろいと言ってた友達なので、主人公が頭良くてその力で世界を変えようとしてるところとか似てるから好きだと思うよ!と言ったら、Hulu(2週間無料なので)ほぼ同時進行で見てくれてる。笑 最近、友達たちとの間で「いっせーのーで!」で再生ボタン押してLINEで感想いいながらドラマとかアニメとか見るのが楽しい。 Twitterで、ラピュタのバルス!が行われるのの長期版。 ネット社会って新 ...